ヒルトン大阪 フィットネスセンター |
前回の記事 『ヒルトン大阪 宿泊記 ③ - エグゼクティブラウンジのイブニングカクテル』
ヒルトン大阪のフィットネスセンターは、宿泊者は無料で利用できます。また、フィットネスセンターの特別会員になれば宿泊せずに利用できますが、入会金が385,000円、年会費が297,000円と高額です。ビジターは、宿泊者やメンバーが同伴すれば1回5,500円で利用可能です。
フィットネスセンターの利用時間
・ジム 24時間
・プール・サウナ 6:45~21:45
フィットネスセンター(7階)
7階のフィットネスセンターで靴をロッカーに預けた後、ロッカールームで荷物を預けててジムへ行きました。
ジムエリア
![]() |
ジムエリア (Photo by ヒルトン大阪) |
沢山の人が運動していましたが、クロストレーナーはあいていたので使うことができました。(私はどこのジムに行ってもクロストレーナーで運動する事が多いです。)コンラッド大阪の最新のジムに比べると、ヒルトン大阪のフィットネスマシンはどれも古さがあります。ですが、運動するには支障ありません。プールはジムエリアから見えるところにあります。今回はプールは使用しませんでした。
大浴場
ジムで運動した後、大浴場に行きました。ロッカールームの向かいにあります。大浴場では、入浴されている方(日本人)がひとりいましたが、ほぼ貸し切り状態でした。大浴場には、小さめのお風呂とサウナがあります。洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープ等必要なものが備え付けてあります。お風呂のお湯は、温度も丁度よくてリラックスできました。サウナは今回使用しませんでした。パウダールームには、ドライヤーやスキンケアに必要なものがそろっています。
休憩室
休憩室は、ロッカールームの奥にあります。リクライニングソファーと、有料の飲みものもありました。ミネラルウォーターが400円、その他が300円とかなり高めに値段設定されています。
お風呂ですっきりした後は、2階のレストランの『Folk Kitchen (フォルクキッチン)』で朝食をいただきました。
次回は、ヒルトン大阪の朝食ビュッフェについて書きたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヒルトン大阪宿泊記
①ヒルトン ダイヤモンドメンバーでデラックスルームに宿泊
②エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティ
③エグゼクティブラウンジのイブニングカクテル
④フィットネスセンター(ジムと大浴場)
⑤レストランの朝食ビュッフェ
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連記事
『コンラッド大阪 宿泊記 ① - ヒルトン ダイヤモンドメンバー 』
『スーツケース、キャリーバッグで旅するなら、バッグ固定バンドがあると超便利!』
ヒルトン系列ホテルに関するすべての記事はこちら
『ヒルトン系列ホテル』 カテゴリの記事
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『お気に入りのアイテム』カテゴリの記事はこちら
『お気に入りのアイテム アメリカで購入』カテゴリの記事はこちら
『お気に入りのアイテム 日本で購入』カテゴリの記事はこちら
『基本のコーヒーの淹れ方』カテゴリの記事はこちら
『レシピ』動画のカテゴリの記事はこちら
『お勧めの英語本』のカテゴリの記事はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿