2015年9月26日土曜日

ハロウィン カボチャのランタン作りのコツを5つ紹介! (ジャック・オ・ランタン DIY)

 ジャック・オ・ランタン作りは難しそうに見えますが、実は意外と簡単です。

 前回の記事でお伝えしたように、オレンジ色のカボチャは扱いやすい硬さですし、パンプキンカービング専用ノコギリがあれば子供でも安全に彫刻できます。

 前回の記事
『ハロウィンのランタン作りに適しているカボチャは? 日本でオレンジ色のカボチャを購入するには?』

『ハロウィン カボチャのランタン作り - 道具は? カボチャ彫刻専用ノコギリについて』


 それでは、ジャック・オ・ランタン作りがスムーズにできるようにコツを5つ紹介します。



1.オレンジ色のカボチャは好きな時に購入しておく。ランタン作りは飾りたい当日に行う。
  カットしていないカボチャは1か月以上日持ちしますので、気に入る大きさのオレンジ色のカボチャを見つけたら、売り切れる前に早めに購入することをお勧め します。形が良いものは先に売れてしまいます。オレンジ色のカボチャをゲットしたら、湿度が低く、比較的温度が低めの場所に保管します。 彫刻するのは、飾る当日まで待ちましょう。カットした瞬間からカボチャの劣化は始まります。彫刻した当日はとてもフレッシュでイキイキしたランタンですが、使用期限は1~2日。思ったよりも早く腐ってしまいます。ですので、彫刻は、飾りたい当日にします。キャンドルを灯して、思う存分写真を撮り、翌日もしくは翌々日にはサヨナラします。



2.作る前に自分のレベルにあったデザインを計画しておく
 ジャック・オ・ランタンは思ったより簡単にできますが、難易度はデザインによります。初めて作られる方はシンプルなデザインから挑戦することをお勧めします。一番簡単なデザインは、シンプルなカボチャのおばけ。 下の動画は、私が初心者向けに作った動画です。このカボチャのおばけのデザインは、私が適当に作った型紙を使用していますが、誰でもトライできるように簡単なデザインにしています。一見難しそうに見えるかもしれませんが、よく見ると大きな目、大きなな口、鼻の穴、結構シンプルにできています。





3.カボチャに穴をあける際に、V字に切り込みを入れておく
 カボチャの種等を取り除く為に、カボチャの上部か下部に穴をあけます。その際に最後に小さくV字の切り込みを入れておくと、あとで蓋を合わせる位置が分かりやすいのでお勧めです。(動画の1分11秒のV字カットをご覧ください。)
 


4.細かい部分から大きな部分へ  中心から外側へ彫刻していく
 細かい部分を先に彫刻し、最後に大きな部分を彫っていきます。また、中心部から外側に向けて彫ります。理由はカボチャは切り込みが入っていない方が安定して彫れるからです。大きな部分から彫ってからだと、カボチャの強度がやや落ちるので細かい部分を彫る時に誤ってポキッと割れる可能性があります。難易度が高いデザインに挑戦される場合は特に注意が必要です。簡単なデザインの場合は、それほど気にする必要はありませんが、上の動画のカボチャのおばけのデザインの場合は鼻の穴をはじめに彫り、次に目と口を彫りました。



5.キャンドルは少し多めに準備しておく
 キャンドルは1つよりも複数入れた方が、明るくキレイに灯るのでお勧めです。1つのランタンに3つくらい入れると良いでしょう。カボチャを底からくりぬく場合は、キャンドルを3つくらい載せれるように大きめにカットします。LED式のキャンドルを使用する場合も同様です。


次回は早速、基本のジャック・オ・ランタンの作り方について説明していこうと思います。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ハロウィンのランタン作りに関する目次はこちら
ハロウィン記事を見付けやすくする為に目次を作成しました。
http://ringonocafe.blogspot.com/2015/10/diy_23.html

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ハロウィンに関するすべての記事はこちら
『ハロウィン』カテゴリの記事

 私の ハロウィンのジャック・オ・ランタンのYouTube動画はこちらです。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


『お気に入りのアイテム』カテゴリの記事はこちら

『基本のコーヒーの淹れ方』カテゴリの記事はこちら

『レシピ』カテゴリの記事はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿