  | 
| コンラッド ラスベガスのジムエリア | 
 ラスベガスのコンラッドホテルで
ルームサービスで夕食を済ませ、ホテルのフィットネスジムで軽く運動をする事にしました。
 
 
Conrad Las Vegas Fitness Center  | 
| コンラッド ラスベガスのフィットネスセンター | 
 困った事にコンラッドホテルのフィットネスセンターの利用時間が分かりませんでした。お部屋のTVでホテルインフォメーションを見ても、ホームページを見ても、どこにもフィットネスセンターの時間の案内がありませんでした。ラスベガスのホテルなので、ホテル側としてはお客さんには無料のジムより、お金を使ってくれるカジノに行ってほしいのだと思います。ホテルでフィットネスジムに行くのを楽しみにしている私としては残念でした。結局、利用時間を知ったのはフィットネスセンターの入り口まで行ってからでした。
  | 
| コンラッド ラスベガスのフィットネスセンター | 
 フィットネスセンターの利用時間
5時~21時
  | 
| コンラッド ラスベガスのフィットネスセンター | 
 フィットネスセンターはなかなかの広さです。まだ新しいホテルなので、最新の機器がそろっていて、とてもキレイでした。
 私がフィットネスセンターに行ったのは20時頃でしたが、広いフィットネスセンターに6人くらいが運動していて、とても空いていました。コロナ禍なので、ほとんどの人がマスクをして運動していました。アルコールワイプや、ハンドサニタイザーもいくつも設置されていて、感染対策はわりとしっかりしている印象でした。
  | 
| コンラッド ラスベガスのフィットネスセンター | 
 前回の
大阪のヒルトンホテルの記事でも書きましたが、アメリカ在住の私の感覚から言うと、海外では朝にシャワーを浴びる習慣があるので、朝のシャワー前に運動する人が比較的多い傾向です。なので、海外でジムに行くときは、夜の方が人が少なくてお勧めです。
  | 
| コンラッド ラスベガスのフィットネスセンター | 
 今回初めてステアクライマーを利用しました。新しい!
  | 
| コンラッド ラスベガスのLife Fitness PowerMill Climber | 
  | 
| コンラッド ラスベガスのLife Fitness PowerMill Climber | 
 ひたすら階段を登っていきます。思ったより、なかなかハードな運動でした。
 ちなみに、いつもホテルステイではフィットネスジムに行くのにもかかわらず、今回はフィットネスウエアを持ってくるのを忘れたので、コンラッドホテルの向かいにあるRoss Dress For Lessというディスカウントストアでフィットネスウエアを買いました。Ross Dress For Lessは陳列がごちゃごちゃしていますが安いです。掘り出し物も見つかるかもしれません。
  | 
| コンラッド ラスベガスのトレッドミル | 
 最後はトレッドミルで運動しました。 マスクをしたまま運動するのって、なかなかきついですね。コロナ禍だからこその体験ですね。
  | 
| お水や炭酸水があります | 
 運動の後は、水分補給。このフィットネスジムが気に入った理由のひとつは、お水か、炭酸水か選べたこと。今回は炭酸水にしてみました。
 やっぱり、ホテルステイでのジムは最高です。コンラッド ラスベガスはオープンしたばかりなので、すべてが新しくてきれいで大満足でした。フィットネスセンターの利用時間が分かりにくかったのは残念でしたが、それ以外は大満足のジムでした。またこのホテルに泊まる機会があれば、ぜひ利用したいです。
 次回はホテルでの朝ごはんの事について書きたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コンラッド ラスベガス 宿泊記
①ルームツアーとルームサービス
②キレイで広いフィットネスジム
③Sun's Out Buns Outの朝食 & リゾートワールド内を散策
④ラスベガスストリップを散策
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連記事
ヒルトン系列ホテルに関するすべての記事はこちら
『ヒルトン系列ホテル』 カテゴリの記事
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『お気に入りのアイテム』カテゴリの記事はこちら
『お気に入りのアイテム アメリカで購入』カテゴリの記事はこちら
『お気に入りのアイテム 日本で購入』カテゴリの記事はこちら
『基本のコーヒーの淹れ方』カテゴリの記事はこちら
『レシピ』動画のカテゴリの記事はこちら
『お勧めの英語本』のカテゴリの記事はこちら
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿